日々漂流者のDiscovery Japan
badさんまめ男です☆ジャム作れるなんて~てか、あれは橙ですか?橙のジャムって作り方教えてください年末に(ずっと先だけど)お飾りが出回るころ、だいだいも売られるらしいので、、その時に作りたいですっ先日は、ゆずジャムつくりました~あくが少ないので楽でしたぉ実は、めまいが最近ひどくて、歯医者の椅子が自動で倒れるのもだめ、映画の巨大スクリーンで目の前で動き回るのもだめ、、もう、だめだめづくしです(;>_<;)エーンでもDVDなら大丈夫、。うち、巨大画面じゃあないから、。もし、TVが普通に3Dになってしまったら、私は、DVDもTVもみれない人になってしまうかも(爆そろそろ、ヘッドスパもいいかも~
おお!橙さん。君が死んだら俺も死んでしまいそうだよ。(涙まぁ、どんな手を使っても気持ちのいいことしなさいよ。妹たちには言ったんだ。「とにかく手段は選ばずにとにかく生き残れ!」とね。なんだか戦時中みたいだな。おい。wジャムね。果皮を入れるのでマーマレードとも言うね。果皮をよく揉むの。それで苦味の調整するのよ。揉めば苦味もやや消えるが。ヨーグルトとかに入れて食べる場合。多少果皮の苦味があった方がいいよ。あとは、果肉(薄皮を剥く種取り)を同量の砂糖に漬けて。あとは、煮るだけ。それで最後に毒入れんのさ。(w夏みかん、オレンジ、まぁ同じ。あっ、知ってるかもね?(wあと、オリーブペーストのガーリック入りも作るね。バターやマーガリンの代わりにパンに付けるの。まぁ~割と手間がかかるけどいけるね。共通してるのは毎日食べても飽きないとこ。昔は金無かったからね~w橙さん熟睡できてる?どんな病気でも睡眠。ぐっすり眠ること。って医者は言うぞ。もしも、体調不良で不安感と孤独感にさいなまれているなら。キミの書き込みを楽しみにしている人間がここにいると言うことを思い出しておくれ。
badさんありがとうです激務だから、良く寝る良い子ですwでも、困った事に、夢ばかり、3種類くらい毎晩みてる~浅いんでしょうね、眠り、。覚えてる夢も、忘れる夢もあるけど、。ジャムのおいしいつくりかた、ありがとうです。覚えておきます メモメモ自分のblog更新できてないけどここには出来るだけ遊びに来ようとおもってるよ~私。ぜんぜん違う記事なんだけど、カメラが違うと、映りがこんなにも違うんですね~SONYの方がべっこがかわいく映ってる!!びっくりです(ごめん、べっこ)*・゜゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:なにかできる時は、身体を動かしてると安心するみたいで、キッチンが安心するみたいww体調不良は、ほんと急に不安とかにもおそわれる時ありますよ((;>_<;)エーンで、体調不良を直すには、まずは食事から、、って思って、なるべく手作りしてますっそうそう、実家に帰ったら、ピータンが買ってあった。父はぴーたん大好き母は嫌い私は、大人になったら食べられるようになりました。メモメモ ジャムも最後に毒を少々(爆いつも優しい言葉、ありがとうございます。ペコリン
橙さん。こんばんわ。そうですか、夢を見ますか。俺は、見ないなぁ~覚えてないのかな?犬でも猫でもどうやら夢を見るようで。突然、ワンワン!とか寝ながら吠えてますよ。あと、足をばたばたさせたり。何なんでしょうね?脳みその中にはまったく自分の知らない大王様でも住んでるんでしょう。あと、カメラ。2枚ともAUTOで撮ったんだけどやっぱ違うね。今回ポリ袋を使ったんだけど、80年代にやった安っぽい演出もいけるね。体調不良、、というか体質かな?子供を産んだりすると劇的に変化したりするもんだよ。うちの母も若い頃はよく倒れてたらしいんだが、俺を産んだら鉄人28号に変化したぞ。wこの点は、でも男も同じかな?お仕事は自分が映画のヒロインだと思ってやれば少しは楽よ。
badさん、昨日に引き続きわりと調子いいです。鉄人28号になったお母様に育てられたBADさん(爆体調不良=贅沢病とか、甘え病とか言われちゃってます。でも、本人は、けっこうつらかったりするからこれ不思議。仕事=女優これ分かります仕事中、違う自分がいるもん(*∩∩*)ニコッ※今週一週間の頑張りを今日あぷしてますので、その中の、「玉ねぎ&人参マリネ」が、身体に超いいらしいです。きっと簡単にできます。私はスライサーを使ってしまいましたが、。
橙さん。今日も雨で寒いっす。なんか自ら突き放すということをすると自由になることもある。何が無駄だか考えるのも面倒だけどさ。wつらいって気持ちは本人にしかわからないんだよね。だから自分を大切に愛してあげて。自分をいたわりながら生きていくって結構重要だよ。
コメントを投稿
Copyright © DUCKS A GO!GO!. Template created by Volverene from Templates Block lasik surgery new york and cpa website solutions WP theme by WP Themes Expert
6 コメント:
badさん
まめ男です☆
ジャム作れるなんて~
てか、あれは橙ですか?
橙のジャムって
作り方教えてください
年末に(ずっと先だけど)お飾りが出回るころ、
だいだいも売られるらしいので、、
その時に作りたいですっ
先日は、ゆずジャムつくりました~
あくが少ないので楽でしたぉ
実は、めまいが最近ひどくて、歯医者の椅子が自動で倒れるのもだめ、映画の巨大スクリーンで目の前で動き回るのもだめ、、
もう、だめだめづくしです(;>_<;)エーン
でもDVDなら大丈夫、。
うち、巨大画面じゃあないから、。
もし、TVが普通に3Dになってしまったら、私は、DVDもTVもみれない人になってしまうかも(爆
そろそろ、ヘッドスパもいいかも~
おお!橙さん。
君が死んだら俺も死んでしまいそうだよ。(涙
まぁ、どんな手を使っても気持ちのいいことしなさいよ。
妹たちには言ったんだ。
「とにかく手段は選ばずにとにかく生き残れ!」とね。
なんだか戦時中みたいだな。おい。w
ジャムね。果皮を入れるのでマーマレードとも言うね。
果皮をよく揉むの。それで苦味の調整するのよ。
揉めば苦味もやや消えるが。
ヨーグルトとかに入れて食べる場合。
多少果皮の苦味があった方がいいよ。
あとは、果肉(薄皮を剥く種取り)を同量の砂糖に漬けて。
あとは、煮るだけ。
それで最後に毒入れんのさ。(w
夏みかん、オレンジ、まぁ同じ。
あっ、知ってるかもね?(w
あと、オリーブペーストのガーリック入りも作るね。
バターやマーガリンの代わりにパンに付けるの。
まぁ~割と手間がかかるけどいけるね。
共通してるのは毎日食べても飽きないとこ。
昔は金無かったからね~w
橙さん熟睡できてる?
どんな病気でも睡眠。ぐっすり眠ること。って医者は言うぞ。
もしも、体調不良で不安感と孤独感にさいなまれているなら。
キミの書き込みを楽しみにしている人間がここにいると言うことを思い出しておくれ。
badさん
ありがとうです
激務だから、良く寝る良い子ですw
でも、困った事に、夢ばかり、3種類くらい毎晩みてる~
浅いんでしょうね、眠り、。
覚えてる夢も、忘れる夢もあるけど、。
ジャムのおいしいつくりかた、ありがとうです。
覚えておきます メモメモ
自分のblog更新できてないけど
ここには出来るだけ遊びに来ようとおもってるよ~私。
ぜんぜん違う記事なんだけど、
カメラが違うと、映りがこんなにも違うんですね~
SONYの方がべっこがかわいく映ってる!!びっくりです(ごめん、べっこ)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:
なにかできる時は、身体を動かしてると安心するみたいで、キッチンが安心するみたいww
体調不良は、ほんと急に不安とかにもおそわれる時ありますよ((;>_<;)エーン
で、体調不良を直すには、まずは食事から、、って思って、なるべく手作りしてますっ
そうそう、実家に帰ったら、ピータンが買ってあった。
父はぴーたん大好き
母は嫌い
私は、大人になったら食べられるようになりました。
メモメモ ジャムも最後に毒を少々(爆
いつも優しい言葉、ありがとうございます。
ペコリン
橙さん。こんばんわ。
そうですか、夢を見ますか。
俺は、見ないなぁ~覚えてないのかな?
犬でも猫でもどうやら夢を見るようで。
突然、ワンワン!とか寝ながら吠えてますよ。
あと、足をばたばたさせたり。
何なんでしょうね?
脳みその中にはまったく自分の知らない大王様でも住んでるんでしょう。
あと、カメラ。
2枚ともAUTOで撮ったんだけどやっぱ違うね。
今回ポリ袋を使ったんだけど、80年代にやった安っぽい演出もいけるね。
体調不良、、というか体質かな?
子供を産んだりすると劇的に変化したりするもんだよ。
うちの母も若い頃はよく倒れてたらしいんだが、俺を産んだら鉄人28号に変化したぞ。w
この点は、でも男も同じかな?
お仕事は自分が映画のヒロインだと思ってやれば少しは楽よ。
badさん、昨日に引き続き
わりと調子いいです。
鉄人28号になったお母様に育てられたBADさん(爆
体調不良=贅沢病とか、甘え病とか言われちゃってます。
でも、本人は、けっこうつらかったりするからこれ不思議。
仕事=女優
これ分かります
仕事中、違う自分がいるもん(*∩∩*)ニコッ
※今週一週間の頑張りを今日あぷしてますので、その中の、「玉ねぎ&人参マリネ」が、身体に超いいらしいです。
きっと簡単にできます。
私はスライサーを使ってしまいましたが、。
橙さん。今日も雨で寒いっす。
なんか自ら突き放すということをすると自由になることもある。
何が無駄だか考えるのも面倒だけどさ。w
つらいって気持ちは本人にしかわからないんだよね。
だから自分を大切に愛してあげて。
自分をいたわりながら生きていくって結構重要だよ。
コメントを投稿