
でも、すごく感動するほどでもない。
山やフィールドを物凄い速さで駆け抜けるアイリッシュセッターの胸躍るそれとは違う。
子猫。でもカワイィ。ネコ好きの気持ちはよくわかる。予期せぬ行動が和む。
排便の手間もかからない。散歩もいらん。忙しい現代人や家で仕事してる人にはぴったりだ。
でも、アヒルはどう?カワイイけど。物凄い手間かかります。世話の手間ね。
今は残念ながら一羽になってナーバスなほど過保護に育ててますが、3羽のときの世話の恐ろしさといったら、、それを考えると皆さんには勧められません。
1羽が鳴くと、たとえ午前2時でも全員が鳴き出すんで。。そりゃもう、睡眠不足どころじゃない。
水浴びさせたり、えさを交換したり、タマゴが生まれるまでそばで見守ってあげたり。
どうもボス(俺)がいたほうがメスだけの社会なもんで安心するらしいんです。
今もアイガモROCKは部屋にいますが鳴いたためしがない。(にわとりのように朝6時頃鳴きますが)
つがいで飼ったほうがよかったかもね。
アヒルの飼い方の手引書みたいなものがネットでも見ることが出来ますが、まったく参考程度にしかならなかったです。
道は自分で切り開くもんだあ。
むかし、オヤジもアヒルとヤギを飼ってたそうで。(血筋かな?)
次はミニヤギだべ?w
音楽系Blogはこちら
2 コメント:
BADさん
こんにちわ~
あひるさんを育てるのって、
大変なんですね~
確か、以前の記事で「水道使用量が跳ね上がって、水道局の人もびっくり」ってありましたよね~
毎日、水かえてあげてたとは、
タマゴ生まれるまで付き添ったんですかぁ、。
BADさんって、やっぱ優しいんですね~
近所の「女の子」に人気のランディさん。
大好きな彼女がいなくなったばかりだから、ランディさんにも癒しが必要なのかもしれませんね~
6畳で、ランディさん、ROCK ベッコ、で、BADさん
想像しただけでも、密集した感じww
そして、また浮上してきたヤギさん。
動物好きはDNA由来だ、と、諦めて、、
BADさんがヤギさんを飼う日も、ちかいような気がします。
橙さんこんばんわ。
大好きで、可愛かったので僕はなんともないんだけどね。(アヒルの世話)
手間がかかるのでこれから飼いたいと思ってる人に心構えを、、と偉そうに言ってしまいました。
人それぞれだから、まぁ自己責任で。
と、言うわけです。
アヒルがたくさんいると楽しいけどね。
そうなんですよ秘密基地取られちゃってさ、パソコンとか別の部屋に持っていったほうがいいかなー。
この家古くてさ、5LDKくらいあんのに使ってるのココの部屋だけ。(爆
ヤギいいねぇ~。w
ミニヤギさん?海外ではピグミーゴートというみたいだよ。
世界的に流行ってるらしいが、、俺はあのアルプスの~~でおなじみのユキちゃんみたいなヤギがいいなぁ。
また動物おじさんになって子供たちが遊びにくるだな。w
コメントを投稿