
さっきさ、動物病院の近くでアイリッシュ・セッターを連れてる女の子に会ったよ。
声をかけて話をしたんだけど、そのアイリッシュ、巨大なんよ。
ランディと同じ種でもこんなに形が違うものかと思った。
あの大きさだと体高、70cm以上はあるなぁ。
でもまた逢えるといいなぁ~ と。w
(本当に声とか平気でどこでもかけるんだな俺w)
で、愛用しているNikonのD90で撮った画像の出来がイマイチだった。
なんか全体的に白っぽく写っちやうのよね。
で、色々調べたりいじくりまわしたりしてたんだわ。
で、基準露出レベルの調整というファンクションをマイナス方向に設定してみたら、これかなりよくなったです。
深みが出るというか、ペンタックス風味です。(意味わかんねーw)

D90はやや明るく写るのでカメラ自体暗い感じでいいいだ。
ギターに置き換えるとわかり易いトーンを絞るというやつだ。
コンデンサーを通過する周波数を決めるというわけ。
こんな簡単なことでも気づくと面白い。w
HHDの中、俺の家族の画像でいっぱい、外付けHDD買い足しだわ。
↑応援のクリック頼むぉ!(頼みますよw)
音楽系Blogはこちら
0 コメント:
コメントを投稿