
今日は雨ですよ!やったー!涼しいぜ!
最近押尾学がよくテレビに出てる。w
これさ、一時的にMDMAとかクラックとかの危険度を国民に(特に若者)知らしめることになるが。
またヘラヘラ/チャラチャラと芸能界に復帰しちゃった元も子もない。
まぁ、今日はご先祖様の話をしたいんだ。
写真とかって後世に残るものじゃん?
子孫に恥ずかしい思いを伝えちゃいかん。
かっこいい先祖にならないといかん。
こんなこと言うのも、古い写真を偶然見つけちゃってさ、その裏に年号とか名前とか書いてあるのさ。
しかもたくさん。
明治30年ってドンだけ昔よ!?w
誰が誰だかわからんから親父に聞いちゃったよ。
明治24年の千葉県銚子(真ん中で抱かれているのがばあちゃん)
漁師そのもののご家庭で・・・w

明治30年ころの先祖様。麹町の写真館で。
海軍の帽子をかぶっている男の子が爺さん。
明らかに経済格差がある結婚だったのだな。

80年代の産業ROCK様
↑応援のクリック頼むぉ!(頼みますよw)
音楽系Blogはこちら
0 コメント:
コメントを投稿